インターネットでの名誉毀損、侮辱、及び誹謗中傷等への対応策

Question:インターネット上に、自分のことが悪く書き込まれていますが、どうすれば良いですか?

このような質問がたくさんあります。

少しでも早く、インターネット上から削除したいですよね。

大きく分けて

・ オンラインで削除してもらう方法

この場合には、ウェブサイトの運営者に削除を依頼する。

・ 裁判所の手続により削除してもらう方法

違法な記事を見つけたら、まずは、誰が書いているかを特定する必要があります。

誰が書いているかを見つけるためには・・

1 ウェイブサイトの管理者は誰なのかを調査する。方法として、

  日本だと、https://whois.jprs.jp/ のサイトで調査する方法もあります。

2 そのウェブサイトの管理者に、「IPアドレス」と呼ばれる情報を開示してもらう。

(※IPアドレスとはインターネットに書き込む、PCやスマホなどに割り当てられた情報)

3 プロバイダに対して、書いた人の住所・氏名の開示を求めます。

(IPアドレスがわかると、そのIPアドレスは誰が使っているのか調べることになる)。

このような手続にかかる期間は大体、1年ぐらいかかると考えていた方が良さそうです。

その他、準備しなければいけないことは・・・

1 スクリーンショットを撮る。サイトのURLがはっきりと残るようにする。これが大切です。証拠になります。ウェイブサイトを印刷しても良いです。

URLが載っていないと、証拠として裁判所に認めてもらえません。

発信者情報を開示したり、サーバーの管理者を調べるときも、必ず証拠が必要となるので、証拠は集めるようにしましょう。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です